メニュー

不妊治療について

妊娠を希望し性生活を行い1年以上妊娠に至れない状態の事を不妊症と言います。一般的に腹痛があるなどとは異なり、痛みなどの症状もないため、診断が難しいことがあります。

原因

男性側にある場合が40%、女性側にある場合40%、お二人にある場合が15%、原因不明な場合が15%の確立で原因が有ると言われ女性の疾患による不妊のほとんどが卵管因子が原因とされる事が多く、その他に内分泌・排卵因子、子宮因子などに原因がある事があります。

検査

毎朝、基礎体温を測定頂き、月経周期にあわせて検査を行います。

  • 内診
  • 超音波検査(子宮筋腫・卵巣嚢腫などの有無)
  • ホルモン採血(卵胞ホルモン・甲状腺ホルモン・プロラクチンなど)・感染症採血検査(B型肝炎・C型肝炎・梅毒・HIV・クラミジア等)
  • 排卵チェック(超音波検査)・頸管粘液検査
  • 基礎体温測定
  • 子宮卵管造影検査
  • フーナーテスト
  • 精液検査(男性)

治療

タイミング法(排卵前の卵胞を超音波検査でチェック、頸管粘液検査、基礎体温などで妊娠しやすいタイミングを診断いたします。)

・漢方薬投与

 ・排卵促進剤投与

 ・ホルモン剤投与

 ・排卵の前の検査

 ・タイミング指導

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME