curonクロンによるオンライン診療について
通常保険診療において、オンライン診療を利用できる疾患は以下の通りです。
主には、糖尿病・高血圧・脂質異常症などの生活習慣病や、慢性頭痛、てんかん、指定難病で一定期間通院の実績がある方が利用できます。3か月に1回の対面診療が必要です。
しかしながら現在蔓延防止下において、新型コロナウイルス感染拡大のため、時限的にオンライン診療が認められています。そのため、当院で避妊薬(自費)の処方で通っている方、妊婦検診中でお薬が必要な方の処方、妊婦様のかぜ症状などの処方、毎月診察でお薬処方の方、緊急避妊薬の処方、などの患者様にオンライン診療「curon クロン」のサービスをご用意いたしました。(現在、月曜、木曜、金曜の15:00までに予約枠を設定しております。)
オンライン診療は、「Web」または「スマートフォンのアプリ」で問診表を記入し、ご自宅や職場からビデオ通話で診療を受けることができます。お薬を必要とする場合、ご自宅で宅急便により受け取ることや、院外処方箋をご希望の薬局に当日fax送信し(後日薬局に郵送)ご自宅近くの薬局でお薬を当日受け取る事や、薬局から配送サービスをすることができます。移動や待ち時間の軽減、感染予防対策になります。
新型コロナ感染時の自宅療養中にオンライン診療でお薬を処方することもできます。
※医師の判断により、オンライン診療で対応できない内容もございます。ご希望の方は受付時間内に電話でお問合せください。該当の患者様にクロン施設コードをお伝えいたします。
ご用意いただくもの
・クレジットカード・健康保険証・顔写真付身分証明書
ご利用料金
・curonアプリ使用料330円(税込み)・情報通信機器の運用に要する費用600円 ・診察料(保険診療は3割自己負担額)・送料(宅急便コンパクトの郵送の場合は660円、院外処方の場合はかかりません。)・クロンに登録されたクレジットカードよりお支払いされます。
ご利用方法
〈webで受診される方〉
← こちらから登録してください。
〈スマートフォンのアプリから受診される方〉
https://app.curon.co/guide ← こちらからcuron クロン アプリをして登録してください。
〈説明書〉