子宮頸がん予防HPVワクチン(定期接種・キャッチアップ接種)シルガード9
当院ではヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン(子宮頸がん予防ワクチン)を行っております.これまで子宮頸がん予防ワクチンは、令和3年3月からシルガード9(9価)が承認され使用できるようになりました。令和5年4月からは9価シルガード9の定期接種もはじまります。
ヒトパピローマウイルスは子宮頸がん原因になるとはっきり判明しているウイルスです。子宮がんは女性特有のがんで第2位。1年間に1万人がり患し、2800人が死亡しております。HPVは性交渉により感染するため、初回性交年齢が低くなるに伴い20~30代の若年女性の子宮がんも増加傾向にあります。子宮頸がんの他にも、外陰がん、尖圭コンジローマ、咽頭喉頭がん、肛門がん、陰茎がんなどの原因になると言われています。9歳以上の人に認可されているワクチンです。初回性交前にするのが推奨されており、小学6年生から高校1年生までの女性は公費のクーポン券で無料で接種可能です。ガーダシルは平成18年に米国、豪州などで認可され、先進国では接種率が70%以上の状況になっておりG20の国では日本のみが接種率が低く、今後の子宮がん罹患率に影響すると言われており問題になっております。
また尖圭コンジローマは感染していぼが大きくなると薬での治療が難しい厄介な病気で、妊娠中にかかると赤ちゃんにも影響します。若い世代のエチケットとしてHPVワクチンを接種することが求められてきます。
予約注文制となっておりますので、ネット予約と別にお電話で注文の確認をしてください。
子宮頸がんとHPVワクチンについてはこちらもご参照ください。
1)シルガード9(9価ワクチンHPV6.11.16.18.31.33.45.52.58型)
・コンジローマの予防になるHPV6.11型、子宮頸がんなどの予防になるHPV⒗⒙型に加えHPV31.33.45.52.58型に抗体ができますので、より効果が高いワクチンです。
①小学6年生~高校1年生相当の女性(東京都内の方の接種券)は当院でシルガード9価を公費定期接種(無料)で受けることができます。(R5年4月から)
②接種対象者は9歳以上の女性。妊娠していない方。
※予約注文制です。 1週間前までの受付時間内にお薬のお取り寄せのお電話をしてください。当日は接種券を必ずお持ちください。説明書をよく確認し、保護者の同意サインなどをお書きください。年齢により保護者の同伴が必要です。
※体調が悪い場合は延期する場合があります。
※新型コロナワクチン接種前後13日間は避けるようにしてください。その他ワクチンもご相談ください。
・接種回数は年齢により異なります。15歳以上の方は計3回です。(初回接種、2回目は2か月後、3回目は6か月後に接種します。)
・小学6年~14歳までの方は計2回接種です。(初回接種、2回目は6か月後に接種します。)
・キャッチアップ接種:平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性の方も、キャッチアップ接種を令和4年4月1日から令和7年3月31日まで期間限定で、無料接種が出来ることになりました。(残り1年4か月の期間のため、3月までに終了するように1回目の接種は令和6年夏までに行うようにご検討ください)
③定期接種の対象で無い方は1回30250円。その他自費診察料(初診3180円、再診1450円)がかかります。
シルガード9については→こちらもご覧ください
※シルガード9の接種がR5年度4月から定期接種できるようになります。
※1~2回目をガーダシル接種した方の残りの接種において、シルガード9を交互接種が接種しても差し支えない事となっております。
2)ガーダシル(4価ワクチンHPV6.11.16.18型)
①小学6年生~高校1年生相当の女性・キャッチアップ接種(都内在住者、無料クーポン)はガーダシル4価を3回定期接種(無料)で受けることができます。 計3回
※接種券をお持ちの方は1週間前までにお電話で問合せしてください。お薬の取り寄せをいたします。
- 接種券の無い方は高校1年生8月までに、葛飾区保健所:03-3602-1238、3602-1312へ申請書を提出、お申込ください。
- 平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性の方は、キャッチアップ接種を令和4年4月1日から令和7年3月31日まで無料接種が出来ることになりました。葛飾区ではR4,6月末より予診票が個別に送付される予定です。早めに接種を始めたい方は保健所までお申込ください。
- ワクチンは予約制です。事前にお取り寄せいたしますのでお電話でお問い合わせください。
- 厚生労働省のHPVワクチンのページをご参照ください。
- 定期接種については葛飾区HPなどで最新情報をご確認ください。
- ★厚生労働省ホームページ ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)へ
- 葛飾区子宮頸がん予防ワクチンはこちらへ
- R4~6年度は子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)定期接種の年齢を超えた方へのキャッチアップ接種が始まっています。
②定期接種対象外の方・ガーダシル4価 1回18900円、接種は計3回必要です。(初回、2か月後、6か月後)、その他自費診察料(初診3180円・再診1450円)がかかります。(公費対象以外の方、9歳以上)※初回は問診・説明・必要に応じて診察いたします。
1~3回目の接種は1週間前までにお電話でお薬のお取り寄せをしてください。
※HPVは多数のタイプがあります。どのタイプに効果があるかでワクチンに種類があります。
-
※令和3年11月12日に開催された厚生科学審議会でHPVワクチン定期接種の「積極的勧奨再開」が決まりました。
※ネット予約と別に電話でお薬のお取り寄せが必要です。